前回と打って変わって、少し落ち着いてしまっている気がするビットコインアービトラージ自動売買です。しかしながら、しっかりと仕事をこなして稼いでくれていますので、そこは嬉しいところです。
さらに、今回は運用してからの利益総額が遂に10万円をオーバーしたのも注目ポイントです!最初は本当にこれで利益が出るのだろうか?と、半ばおっかなびっくりしながら運用を始めたのですが、遂にここまで・・・。しかもほぼ全自動で稼いでくれるのだからありがたいことです。
ということで、仮想通貨市場にとっては波乱となった2018も最後の12月!ビットコインアービトラージ自動売買成績発表を行います!
- 2018年12月のビットコインアービトラージ自動売買成績
- 2018年12月の『BitArbitrager』の手数料つまりデポジットの補充額と残高
- 2018年12月のビットコインアービトラージ自動売買における雑感
- まとめ
2018年12月のビットコインアービトラージ自動売買成績
※正確な日付による損益データの抽出ができない仕様なので、アバウトなデータですが、ご了承下さい。
- 獲得利益が105,975円(累計10万円オーバー達成!やったぜ!)
前回11月の獲得利益が93,148円なので、差し引き12,827円の利益となりました。さて、前回の利益が4万円オーバーなので、今回は少し霞んで見えますが、いやいや平均的に見ればそれでも十分な利益です。
2018年12月の『BitArbitrager』の手数料つまりデポジットの補充額と残高
『BitArbitrager』は無料ですが、使用するには手数料を開発者に支払う必要があります。
- 総計補充デポジット34,236円、残高は10,290円となっています。
今回は12/28に1万円分のデポジットを購入しています。それに対して600円のボーナス付きです。
紹介者として私のIDを入力すると、デポジットを購入する際に毎回ボーナスが加算される(即時補充時に受け取れるボーナス加算額が通常ボーナスの150%になります)のでお得ですよ!【紹介者ID:EGA8ADRO】
2018年12月のビットコインアービトラージ自動売買における雑感
まず、短期で見れば12月からこっち、主役は何と言ってもイーサリアムですね。4段階に分かれているアップデートの内、3段階目のアップデートが近日中に控えていることを受けて、相場全体を引っ張るように上昇を続けてきました。
これが続いてくれればとも思いましたが、そう簡単でもないようですね。乱高下を繰り返して1月に突入していますが、それでも12月の底値から通貨全体を引っ張ってくれたことには感謝です。今後の値動きに注目しています。
さて、全体を見まわしてみますと、ビットコイン単体というより、仮想通貨市場全体に言えることですが、投資家の中には年末の高騰を期待していた方も大勢いらっしゃると思います。私もその一人ですが、残念ながら2017年のようにはいきませんでした。総じて2018年は仮想通貨投資家にとっては辛い1年となりましたね。
しかし、規制やその他の面、また出来高など価格以外のデータでは、2018年は仮想通貨にとっては良い向きも色々とあったようですし、2019~2020年にはいよいよ次の高騰の波が来るのではないかと予想されています。
ビットコインチャートを長期の視点で見れば、また機関投資家の参入タイミングも併せて考えれば、まさにそのくらいがジャストタイミングだと予想できます。私も12月中いやいや、2018年全体を通して歯噛みをしていたのですが、ようやく次の波が見えてくる気がします。
ともすれば、ビットコインが高騰し、それに合わせてビットコインアービトラージ自動売買も利益を出してくれるでしょう。上げてもよし、下げてもよしな投資方法ですが、どうせなら上げてほしいですね!あと、『BitArbitrager』については、もうそろそろ何かしらのアップデートをお願いしたいのですが、どんなもんですかね^^;
まとめ
2018年末も残念ながら大幅な高騰はありませんでした。長期ホルダーとしては残念でしたが、小動きが続く中で、それでも利益を出してくれるビットコインアービトラージ自動売買には助けられています。ホールドもいいけど、自動売買で手堅く稼ぐ!
さてさて執筆時点で1月ということで、期待のBakkt等の機関投資家の参入を促す動きが続いていきます。2018年には大きな動きが少なく、ビットコインアービトラージ自動売買的にも利益が少なかったかもしれませんが、いよいよ2019年には高騰相場が再来し、より大きなボラティリティにより利益が増していくのではないでしょうか。期待が高まりますね。というわけでノマゴンでした!ではでは!