最悪ですよ。私の愛車ウェイクのフロントガラスに高速道路で飛び石が直撃してくれまして、見事にヒビ割れが発生していまいました。もしこのようなヒビが入ってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
今回は、軽自動車の窓ガラス(フロントガラス)が走行中の飛び石で割れたところから、完全に元通りになるまでに私がどう動いたかを書いてみます。
車のフロントガラスが割れたのでイエローハットで相談してみた
さて、車の窓ガラスが割れるなんて、そうそう経験しないでしょう。こればかりは運ですから。だから正直どう動いていいのか分かりませんでした。
そこで、まず私はイエローハットに行ってみました。自宅から近くということもあり、相談もしやすかったのが理由です。で、店員さんから重要な情報を教えていただいたので掲載しておきます。
- 軽いヒビ割れなら窓ガラスのリペア(部分的に修復)をすることで全交換をせずに安価で対処できる。
- しかし私のウェイクは重症のため( ノД`)シクシク…全交換になり、ざっと見積もっても10万円はかかるとのこと。
- ただし任意保険が適用できるので要相談とのこと。これは目から鱗。ただし、等級が下がり支払う保険金が上がるリスクもあるとのこと。なるほど~。
- フロントガラスがヒビ割れている車は『車検』に通らない(;゚Д゚)!?
車のフロントガラスが飛び石で割れるなんて今まで経験してなかったので、わからないことだらけでしたが、まとめるとリペアor全交換になり、費用は任意保険が使えるが等級の関係で自腹の方がお得になる場合もあると。色々と勉強になりました。
とりあえず、他の業者さんに行ってもほぼ同じ回答になるでしょうから、次はディーラーのダイハツへ行ってみました。
車のフロントガラスが割れたのでディーラーで相談してみた
ディーラーのダイハツでフロントガラスが割れた旨を相談してみました。ところが、店員さんにより意見が二転三転・・・任意保険が使えるとか使えないとか。最終的には無事に使えるということで、全交換+保険適用で話を進めることになりました。
ポイントとしては、以下のようになりました。
- 見積りの結果は軽自動車ウェイクのフロントガラス交換は約12万円。
- 高速自動車走行中の飛び石によるフロントガラス破損は任意保険が適用可能。
- リペア(部分的な修理=全交換よりも安く済む)も可能だが最悪の場合は車検を通過できない。また、ディーラーは施工ができず業者に依頼する形になり、その際もリペアできるかどうかを事前に見てもらう必要がある。希望する場合はディーラーを通して相談は可能。
- 純正のフロントガラスよりも社外品(業者に交換を委託)の方が安上りだが、これも最悪の場合は車検を通過できない。希望する場合はディーラーを通して相談は可能。
- 任意保険を使う場合は等級は下がるが大きな事故ではないので保険料にそこまで大きな負担は生じない。全額負担より安い。
- 交換中の台車は無料で借りることができる。
以上の点を踏まえて、最終的には『任意保険を使って純正のフロントガラスへ全交換』という形を取りました。
もし任意保険が適用できない場合を想定して友人に相談していましたが、万が一の時は知り合いの業者に格安で交換してくれるかもとのことでした。保険の等級なんかの関係で自腹が安くつく場合はこの手段も有効でしたね。
まとめ
軽自動車ウェイクの窓ガラス(フロントガラス)が高速道路を走行中に飛び石でヒビ割れてしまいイエローハットとディーラーに相談をしました。その結果、色々な手段があったのですが、結果的には『ディーラーで純正のフロントガラスへ全交換を任意保険を適用して施工してもらう』という形になりました。
もしも等級の問題で任意保険が使いにくい場合は、自腹で修理ということになりますが、ちょっとしたリスクはるものの、安く抑える手段はあります。時と場合により、うまく使い分けて少しでも負担を減らしたいですね。というわけでノマゴンでした!ではでは!